医療用ウィッグカブリ カブリブログ
サイト運営者マツノってこんな人
おしゃれ医療ウィッグをつくる美容師マツノってこんな人。マツノのプロフィール

おしゃれ医療ウィッグをつくる美容師マツノってこんな人。マツノのプロフィール
こんにちは!
おしゃれな医療用ウィッグをつくる美容師 マツノです。
このサイトでは、
- 医療用ウィッグを自然におしゃれに使う方法
- 私が作ったウィッグの紹介
- 医療用ウィッグのかわいいアレンジ方法
などを今まで紹介してきましたが
・・・『そもそも、マツノって誰やねん。』
ということ、一切書いてきませんでしたね(⌒-⌒; )
ブログ書き出してから5年、
今更気づくっていう。 笑
お店のプロフィールは紹介したので
今回はこのサイトの運営者である私について
みなさんに知ってもらおうと思いま〜す(^ ^)
えっ、興味ない・・・?
まぁまぁ、そんなこと言わず。
暇つぶし程度に、見てってくださいな♪
おしゃれ医療用ウィッグをつくる美容師マツノってこんな人
小学校〜高校まで吹奏楽にのめり込み、楽しい部活漬けの学生生活を送る。
(1年間で休みは4〜5日だったかなぁ・・・ブラック笑)
高校卒業後、事務系専門学校へ進むが、
昔からの夢だった『美容師』になることが諦めきれずに、たった2ヶ月で中退。
免許取得するために通信教育を受けながら、地元の美容室に就職する。
個人店ののち、大型店で働くことを経験する。
大型店ではスタイリストが多数いたため、
なかなか髪を切らせて貰えずに、長い下積み期間を過ごす。
(そのおかげでシャンプーは指名率1位でした!)
やっと念願のスタイリストになり、楽しいはずが
流れ作業のようにカットし続ける毎日。
ひどい時は、お客様と何を話したかも覚えていないことに自分でショックを受け、
『美容師』という仕事に疑問を持ってしまいます。
その後、仲の良かったお客様が髪を脱毛したことをきっかけに、
『どんな髪の女性でも駆け込める美容室にしたい!』と決心し、
『wig+cut Kabri』を立ち上げる。
『自毛とウィッグに境目はなし!』をコンセプトにした『wig+cut Kabri』は
富山県高岡市を拠点に、『店舗』『ネット販売』で
全国各地からお客様に利用していただける美容室に成長させていただきました。
そして現在は
既成の医療用ウィッグで『自然だ』と思えるものに巡り会えず、
『それなら自分達で作ろう!』とスタッフと一緒にメーカーに交渉し、
Kabriオリジナルウィッグを数年前に開発。
美容師から見ても自然な
髪質と分け目、つむじにこだわったウィッグは
現在、全国からご支持いただけるウィッグに成長しました。
これまでの美容師としての経験を生かして
北は北海道から、南は沖縄まで、沢山の脱毛中の女性にのために
安心できて自然に見える、
自毛のような医療用ウィッグを作らせていただいています(^ ^)
実際にウィッグを作った方からは、
- もっと早く出会いたかったなぁ!
- 本当に自毛にしか見えないです!
- 髪が生えているようにしか見えない!
- 今までのウィッグは封印しま〜す!
など、嬉しいお声をいただいています。
そう言ってもらえて、本当に嬉しい〜!!!
一度は諦めかけた美容師だけど
やっぱり、なってよかったなぁと思う瞬間です。
私がカットするウィッグは、これを約束します
世の中は、いろいろな沢山の種類の医療用ウィッグが出回っていますね。
でも、
うぶ毛や分け目が、自然に見えるウィッグが見つからない…
安心して自毛みたいに思えるウィッグに出会えない…
ウィッグ付けていても、帽子なしでは外出できない…。
そんな悩みを持った、抗がん剤での脱毛や、脱毛症を患った女性、
怪我でウィッグが必要になった女性に対して、
『自然に見えておしゃれな髪型の医療用ウィッグ』を作り、
ウィッグ卒業できるまでのサポートをします。
私の喜び・夢
私は、年齢にかかわらず、髪の脱毛で困っている女性のお手伝いがしたいです。
『ウィッグ』は自毛と同じ。
美容師が髪をキレイにするように、
美容師が当たり前にウィッグを作る世の中になってほしいと思います。
- ウィッグを自分の髪みたいに思えない。
- ウィッグをつけても気分が晴れない。
そんな風に悩んでいる人に、Kabriウィッグを使ってもらう事で
『自毛もいいけど、ウィッグも良いかも♪』
『ウィッグを付けると、心がウキウキする♪』
と思ってもらう事が、私のやりがいで、喜び(^ ^)
『脱毛中でも気持ちが晴れる、自信を持った笑顔の女性が増えること』が
私の夢です。
そんなマツノのプロフィール♪
1983年生まれ O型
出身地:富山県
家族:夫、娘、義両親
趣味:仕事 笑
まず家に帰ってする事:大量の洗濯
ブログの更新頻度:2〜3日に1回。 基本きまぐれです。
ブログに何を書いてる?:脱毛中の女性がおしゃれを楽しむ為に役立つこと
<好き・嫌い>
好きな食べ物:ラーメン 焼肉 きなこ
嫌いな食べ物:納豆(触れた食器すらアウト) 漬物
好きなタレント:YOUさん 高田純次さん マツコ・デラックスさん
好きなアーティスト:宇多田ヒカルさん ミスチルさん
好きな雑誌:VERY LEE
好きな動物:ネコ カピバラ
好きな場所:水族館
好きな言葉:大丈夫!
好きなタイプ:相手を見て態度を変えない人
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
私の想いは、これにつきます。
脱毛中でも自毛でも、自分が好きな髪型で
気持ちが嬉しく・楽しくなってもらいたいな!!
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
自分に正直な人生を過ごしていきたいです。
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします⭐︎
家では『ママ』な為、
土日祝日&16時以降のご連絡には
翌日のお返事になってしまいますが・・・
メールでも
電話でも
インスタグラムでも
お気軽に連絡してきてくださいね♡
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
無理にウィッグをおすすめする事は絶対にありません。
お気軽にお問い合わせ下さい(^^)
私に連絡したい方はこちらからどーぞ♪
ラインのやりとりが便利だよっ
【ネット販売】
◼︎TEL : 090-9444-5152
◼︎営業時間10:00 – 16:00
◼︎定休日 土日・祝日
◼︎16:00以降・定休日のお問い合わせにつきましては、翌営業日に返信させていただきますのでご了承ください。
【店舗】
◼︎TEL : 0766-24-0087
◼︎営業時間10:00 – 19:00
◼︎定休日 月・第1&3日曜
◼︎ご予約優先です
- CATEGORY
- ◎郵送でのウィッグ作り
- ◎来店でのウィッグ作り(かしきり美容室)
- Kabriウィッグの試着方法
- Kabriウィッグの特徴
- Kabriウィッグのお手入れ方法
- ケア用品
- アレンジ・アイロン活用法
- ウィッグを着けておでかけ
- こんな時どうする?
- ウィッグデビューする方へ
- 自毛デビューする方へ
- お店からのお知らせ
- 特定商取引法に基づく表記
- サイト運営者マツノってこんな人
- ロング
- ミディアム
- ショート
- アッシュ系
- パープル系
- ピンク系
- ブラウン系
- レッド系
- ベージュ系
- マット系
- オレンジ系
- ハイライトカラー
- ローライトカラー
- カラー無し
- ARCHIVE
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (10)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (21)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (13)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (12)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (16)
- 2019年3月 (12)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (15)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (15)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (11)
- 2014年10月 (4)