医療用ウィッグカブリ カブリブログ
ハイライトカラー
私が作る♪ウィッグのハイライトデザイン集〜〜

私が作る♪ウィッグのハイライトデザイン集〜〜
こんにちは
大人シンプルな医療用ウィッグを作る美容師
まつの じゅんこです
『じゅんこサン』って呼んでねー⭐︎
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
試着ウィッグ発送⇨一旦休止中
まつの指名で来店作成⇒LINEにてお問い合わせください
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★
ウィッグを作るとき
私、ハイライトをよく入れるんです〜〜
正確には
私が作ったウィッグを見て
お客様が
『私も入れたいっっ!』
って言ってくれるんだよね
(*´꒳`*)
ハイライト好きとしては
嬉しいです♡
で、
ハイライトって
いろんな種類があるんだけど
私は大きく、3種類のハイライトを入れてます。
①太ハイライト
②細ハイライト
③極細ハイライト
ハイライトは、ブリーチを使って金髪にします。
金髪にしないと、ハイライト感が出ません♪
派手にしたくないなら、細めにするのがオススメ
(*´꒳`*)
それと、ハイライトは
1度入れると、消えません。
地毛なら、伸びて切れば終わりだけど・・・
そうはいかないのがウィッグ。
悩むときは、1度細めに入れるのが良いですよ〜〜!
早速ハイライトの種類、紹介していきます
【太ハイライト】目立たせたいウィッグにオススメ
太ハイライトの特徴は
◼︎派手め
◼︎目立つ
◼︎個性的
◼︎くっきりしっかり
普通の髪色に飽きてる方にはオススメ!
派手だけど、
ウィッグぽくなくて良いです。
だって、まさか
『ウィッグにハイライト入れられる』
なんて、誰も思わないでしょ!
ハイライト入ってるから地毛っぽくなる
という効果もあるよ〜〜
【細ハイライト】適度にハイライトを感じたいウィッグにオススメ
細ハイライトの特徴は
◼︎派手すぎない
◼︎嫌になったときに馴染ませやすい
◼︎髪に動きが出る
派手すぎず、でもハイライトを感じるのが
細ハイライト。
迷ったら、まず細ハイライトがオススメ〜〜
巻いたり結んだりすると
スジスジ出てきて
本当にかわいいです。
私が一番好きなハイライト。
上品さが残る雰囲気です。
【極細ハイライト】透明感を出したいウィッグにオススメ
極細ハイライトの特徴は
◼︎ハイライト感は少ない(ほぼ感じない)
◼︎めちゃくちゃ透明感が出る
極細(2ミリ)で入れるハイライトは
光を透かす役割があって
めちゃくちゃ透明感を作ってくれます。
ハイライト感は少ないけど
『色素薄い系』
みたいな雰囲気をつくるのにも役立つから
そんな雰囲気が好きな方にも良いね♪
【1番人気のハイライトは?】
一番人気のハイライトは、
細ハイライト
です♪
やっぱり、入れるからには
ハイライトが見えるようにしたい。
でも、派手にはしたくない。
そんな方には
細ハイライトが良いですよ〜〜
(*´꒳`*)
ハイライトは一律
¥5,000です。
増減によって、¥1,000〜¥2,000料金も変わります♪
どんなハイライトにしたいか、
相談してくださいな
(*´꒳`*)
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★
『名前とか住所とか、知られる事なく質問だけしたいんだけど…』
『ウィッグ試着してみたいなぁ』
『かしきり美容室いつ空いているかな』
という方はLINEでどうぞ
ラインのやりとりが便利だよっ
私たちは、無理にウィッグをおすすめする事は絶対にありません。
お気軽にお問い合わせ下さいね。
【ネット販売】
◼︎TEL : 090-9444-5152
◼︎営業時間10:00 – 16:00
◼︎定休日 土日・祝日
◼︎16:00以降・定休日のお問い合わせにつきましては
翌営業日に返信させていただきますのでご了承ください。
- CATEGORY
- ◎郵送でのウィッグ作り
- ◎来店でのウィッグ作り(かしきり美容室)
- Kabriウィッグの試着方法
- Kabriウィッグの特徴
- Kabriウィッグのお手入れ方法
- ケア用品
- アレンジ・アイロン活用法
- ウィッグを着けておでかけ
- こんな時どうする?
- ウィッグデビューする方へ
- 自毛デビューする方へ
- お店からのお知らせ
- 特定商取引法に基づく表記
- サイト運営者マツノってこんな人
- ロング
- ミディアム
- ショート
- アッシュ系
- パープル系
- ピンク系
- ブラウン系
- レッド系
- ベージュ系
- マット系
- オレンジ系
- ハイライトカラー
- ローライトカラー
- カラー無し
- ARCHIVE
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (10)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (21)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (13)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (12)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (16)
- 2019年3月 (12)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (15)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (15)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (11)
- 2014年10月 (4)